ハイスキル
WEBディレクター
になれるチャンス!

リバミーの考える
「ハイスキルWEBディレクター」
とは?

6つの要素をバランス良く身に着け、IT業界にとどまらない活躍ができる人。リバミーで経験を積めば、経営・企画・マーケティングなど様々な領域で通用する、求人ニーズの高い人材へスキルアップできます。
とは?
東京の渋谷区にあるWEB制作会社。受託制作や請負、派遣などのサービスを用いてWEBディレクターの育成に力を入れています。 リバミーでは私たちの思いに賛同してくれる、未来の「ハイスキルWEBディレクター」を募集しています。ぜひ求人情報をチェックして、今すぐご応募ください。
育成手法
「モジュール学習」
今の仕事や自分のスキル・キャリアに不安を持っている方や「ハイスキルWEBディレクター」を目指したい方に最適なメソッドです。
まずあなたの経歴をもとに、「キャリアマップ」に照らして得意分野と苦手分野を分析します。
そしてアップデートするべきポイントを把握したら、学習方針を決定。
プランに沿った学習でスキルアップしながら、あなたにマッチした案件でさらに力を伸ばします。
「モジュール学習」は、リスキリングの手法として効果の高い学習メソッドです。
HTML5
プロフェッショナル
認定校

リバミーは「LPI-Japan HTML5アカデミック認定校」
です。
LPI-Japanが独自に定めた学習環境基準をクリアしており、HTML5プロフェッショナル認定の取得を目指す受験者に質の高い教育を提供しています。
書籍購入、資格取得報奨金制度(受験費用+交通費も全額支給)で資格取得とスキルアップをバックアップします。
1つでも当てはまったら
ご応募を!

あなたがハイスキルに
なれるわけ
-
reason01ハイスキルな先輩からOJTを受けられる
-
reason02独自開発「モジュール学習」で理想の自分へ
-
reason03有名企業の大規模プロジェクトに参画できる
-
reason04ビジネス全般に通用する力が身につく
先輩の声

Aさん(33歳)
初めて自分のスキルの棚卸しを真剣にし、自分の長所と短所を明確化した上でキャリアプランに沿って日々スキルアップしています。いつでも社長に相談できる環境も気に入っています。

Bさん(40歳)
ここ数年目標を見失っていました。転職活動をする中で代表・河合さんのWEBディレクターの価値を向上させようとする熱意は断トツで「ここだ!」と。今は後進育成に楽しさを感じています。

Cさん(38歳)
自分には自信があるほうでしたが、初めて客観的に能力を分析していただき、目から鱗でした。わたし用に計画された「モジュール学習」で、HTML5認定試験レベル2の取得に向けて勉強中です。
代表メッセージ
社員の成長に特化した
リバミーのサービス

シャインミー
社員がクライアントの案件に専任で参画。案件の重要なポジションで上流工程の経験値を積むことが可能。

フリーバミー
フリーランス人材がクライアントの案件に参画。安心して働ける環境と収入・キャリア形成支援を提供し働く人を支援。

ミーツクルー
受託開発&コンサルティング。WEBサイトの立ち上げから運用・マーケティング領域など幅広く経験しつつコンサル能力を培う。

ディーク
WEBディレクター育成プログラム。アクティブラーニング+「講座・ワークショップ・イベント」など様々な角度で学習の定着とスキルアップを図る。
「ハイスキル
WEBディレクター集団」
としての取り組み
WEBディレクターに特化したビジョンを掲げ、「ハイスキルWEBディレクター集団」のリーディングカンパニーを目指しています。
ビジョン2033
- 「ハイスキルWEBディレクター集団」の拡大
- WEBディレクターの再定義
- WEBディレクターレベルの底上げ
- WEBディレクターの地位向上
- WEBディレクター向けの情報発信
- WEBディレクター人口の拡大